
地方に移住したなら何かを一から作ってみるのはオススメ。ブログとか。
ブログを書いて1年2ヶ月弱経ったはるまきです。
最近は更新頻度が低いですが、記事数は170本程度で2〜3日に1本書けてたみたいです。
確かに最初はほぼ毎日書いていたなあ 笑 ...

地方生まれ地方育ちで東京っぽいことをしている会社には気をつけよう
Iターン移住したはるまきです。
最近、地方移住した友人と飲んだ時に盛り上がった地方の会社あるあるがあります。
それは、「地方以外を生活拠点にしたことがない社長&経 ...

やりたいこと、好きなことがない人は「嫌い」じゃないことを続けてみるのも一つの方法。
移住したはるまきです。
僕は好きなこと、やりたいことが特にないです。
ただ、最近、好きなことが大切みたいな話多いですよね。これがある人は良いですが、ない人は無理する必要は ...

低燃費な小心者に地方移住をオススメしたい
低燃費な小心者に移住をオススメするはるまきです。
僕もその一人です。
低燃費は、お金をあまり使わないことで、小心者とは、周囲と対立をせず調和を好む一方で、自分のペースも同じく ...

地方転職で副業ができそうな会社の見分け方
土日にWEBページの制作をして副業しているはるまきです。
副業できているのも、土日に体力が残っているからなんですよね。
よく副業するには本業をしても余力がないとダメって言いま ...

地方に嫁ターン(Iターン)できる人の4つの特徴
2016年秋に岡山にIターン(嫁ターン)したはるまきです。
移住して思った嫁ターンのメリット・デメリット
Iターンしてみて、1年半以上経ちましたが、快適な生活を過ごせてい ...

移住して思った岡山移住のメリット・デメリット
東京から岡山に移住して1年半以上経つはるまきです。
これまでも移住系のことは書いてきているんですが、最近東京に行ってみて岡山移住のメリット・デメリットを感じたので、今回はそれを書いて ...

いよいよ年度末!転職するなら「住民税」の支払い方法を注意しよう。
少しずつ気温が暖かくなり春の訪れを感じているはるまきです。
いよいよ年度末ですね。
ということは転職も増える時期ですね!
この季節は、
「今年度も終わるし ...

地方へ移住するなら自治体の支援制度を絶対にチェックすべし!
岡山移住者のはるまきです。
年度末のこの時期は住居の契約更新のタイミングが近づいてることもあり、移住を検討する人が増えるんですよね~。
僕も検討を始めたのは、このタイミングで ...

岡山で仕事を探す時にチェックしておく5つのポイント
見ず知らずの土地、岡山に移住して1年半くらい経過したはるまきです。
岡山に移住する前に苦労したのはやっぱり転職活動ですね。
東京で勤務していた会社に岡山支店があれば楽だったん ...